アイロン施術のこだわり。難しさ。

Pocket
LINEで送る

東京、吉祥寺のUn ami kichijojiで美容師をしている西口朝都(アサト)です。

縮毛矯正のスペシャリスト。

自己紹介はこちら

 

 

 

さて、今回のお話はアイロンについて。

 

 

 

縮毛矯正ってアイロンのイメージありますよね。

過去にこういう記事を書きました。

 

縮毛矯正で一番大事なのはアイロンじゃなくて薬剤??

 

 

じゃあアイロンはなんでもいいのか?

誰がやってもいいのか、と言われればそんなことはありません。

 

アイロンにも大事なことが沢山あります。

温度、角度、スライス幅、毛量、髪質、テンション、圧などなど。

 

理論も大切ですが感覚と経験によるところもあるので、誰がやっても同じではありません。(うちのスタッフは大丈夫です。上手。)

 

 

 

 

理論的な話になると。

 

 

例えば温度

高い方がしっかり熱が伝わりそう、でも痛みそう。そんなイメージ?

間違いではないんですが、実はそんな単純じゃありません。

 

同じ180度でも柔らかい髪質の方が伝わっている熱は大きく、硬い髪質の方が小さいです。

1液での軟化(アルカリで髪を柔らかくすること)が多いほど、熱の伝わり方は大きくなる。

髪の中に水分を残せば残すほど、熱は大きく伝わる。

ダメージしてるほど、耐えれる時間が短い。

 

そう、温度一つとってもこんなに考えることが多いんです。

「髪しっかりしてるから温度高めで〜」

「ダメージしてるから低めで〜」

ってそんな簡単じゃない。

 

だから毎回180度とか同じだと対応できません。

 

僕は縮毛矯正の工程全部を最初に組み立てるので、1液の軟化具合(どれだけ柔らかくするか、させない場合もあります)や、ブローの具合を決めて、アイロンの施術内容も決めます。

全てに合わせて温度はこれぐらい。という具合で。

 

 

そして同じ温度でも、2秒当てるのか10秒当てるのかだと全然違います。

温度×秒数。

 

過去にアイロンの使い方について書きましたが、ダメージレベルは

低めで長時間>高めで短時間 です。

 

 

それに一度にとる毛量が多いと熱は伝わりにくく、少ないと伝わりやすかったり。

 

 

 

 

温度だけでも考える要素が多いんです。

 

 

 

髪質によって、テンションやアイロンを挟む力も変えています。

繊細なコントロール。

同じ人でも根元と毛先、前と後ろ、全然変えます。

 

 

お客様によく言われます。

「全然引っ張られる感じがしない」

「傷まなそう」

 

そう、思いっきり高温でアイロンでプレス(潰すように挟むこと)はまずしません。

 

 

これでも一部です。

アイロンって技術だけでもこだわりはたくさんあります。

 

 

これを考えながらやってる僕と、そうでない人では仕上がりが全然違います。

 

1回1回アイロンを通すたびに方法を変えているのですが、瞬時に変えれるのは豊富な経験からくる感覚です。

右手のアイロンを持つ感覚と左手の髪を持つ感覚。これだけは誰も真似できないと思います。

ちなみに僕は両手でアイロンを持ち替えますが、それも頭の丸みに沿うためのこだわりです。(大体の人が片手でしか扱えないです。)

 

 

ぜひ、実際に体感しに来てください。

アイロン施術は実際に今までとの違いがわかると思いますよ。

 

 

 

ご予約はこちらから。

 

 

 

ご相談だけでもどうぞ。

LINE→@ejb8557d

投稿を作成しました 171

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る